老人ホームの外泊事情について

老人ホームに入所した高齢者はずっと施設で生活をするのではなく、状態や条件によっては外出や外泊できる場合もあります。ただ外泊に関しては老人ホームによって条件などが異なりますし、外泊できたとしてもいくつか注意しなければいけないポイントもあるようです。

そこで今回は、老人ホームの外泊事情に関して注意点や条件も含めて解説します。

合わせて読む:その手遊びは効果的?老人ホームで理想的なレクリエーション活動を実現するポイント

老人ホームに入所していても外泊はできるのか

老人ホームに入所した高齢者は基本的に施設内で生活することになり、施設によっては家族が泊まりに来ることもあります。ただ老人ホームに入所した後は外出することが許されないというわけではなく、何らかの行事で外出することもあれば、普段から買い物やちょっとした用事を済ませるために外出するという高齢者もいます。

用事がなくてもちょっとした散歩や気分転換で外出することもできるため、高齢者の状態や病気の症状にもよりますが、ある程度自由に外に出ることが可能です。そして外泊に関しても同様で、きちんと老人ホーム側が提示する条件を満たしている場合は外泊することができます。

外泊する際には老人ホーム側が送迎するか、家族が送迎する形で1人で出かけないようにするところが多いです。また外泊先は特に制限は設けられておらず、事前に家族または本人が申告することで外泊可能かどうか老人ホーム側やかかりつけの医師が判断するという形になっているところがほとんどだと言います。

ただよほど長期間の旅行や外泊でなければ、ほとんどの老人ホームが外泊を許可しているようです。

外泊できるケースとできないケースがある

一般的にはほとんどの老人ホームが入所している高齢者の外泊を許可していますが、全ての入所している高齢者が外泊できるわけではありません。基本として外泊できるケースというのは、高齢者自身がある程度自立していたり外出先で常に誰かが付き添うことができるなどの条件を満たしていることが前提になります。

もし高齢者自身が車椅子や寝たきりで自立できなかったとしても、家族など外泊中に介護ができる人がいるのであれば外泊許可が下りることもあるようです。ほかにも日常的に医療的な処置を必要としていないこと、外泊日数が短期間であることなども、外泊できるケースとして挙げられています。

このため、外泊中に家族など誰かが付き添えない場合は外泊許可が下りないケースが多いです。また付き添う人がいたとしても認知症など対応が難しい病気を抱えている、もしくは日常的に医療的な処置が必要とされる人も、家族が対応できなかったり万が一トラブルが起きた時に命にかかわってしまうなどの理由から、外泊許可が下りにくくなっています。

ほかにも施設によっては、長期間の外泊は老人ホーム側の利益が落ちてしまうなどの理由から許可されないこともあります。

外泊中の老人ホームの利用料について

ここで気になるのが、外泊中の老人ホームの利用料金です。外泊中は老人ホームで食事をとることがありませんし、介護サービスを利用することもありません。また老人ホームの利用料金は利用している日数×1日の利用料金で換算されるので、外泊中の利用料金は日割り計算で除かれることがほとんどです。

ただ老人ホームによってはベッドや部屋を確保するための料金はかかってくる場合もありますし、外泊した日と戻ってきた日の利用料は発生することもあります。

このため外泊中の利用料金はどのようになるのか、どこまで換算されるのか事前に確認しておくことが必要となります。ちなみに外泊するために老人ホームに何らかの費用を支払う必要はありませんが、老人ホーム側に送迎をお願いする場合は送迎料金がかかってくることもあります。

場合によっては付き添い料金などが発生することもあるため、外泊する際にあまりお金を掛けたくない人は自分たちで送迎するなどの対策を取らなければいけません。

老人ホームで外泊したい場合の手続きと伝える内容

老人ホームに入っている高齢者やその家族が外泊を希望する場合は、老人ホーム側に事前に申請をする必要があります。どのように申請するのかは老人ホームによって異なりますが、面会などのタイミングで直接担当の介護職や事務に伝えるか、電話の窓口があればそちらに連絡を入れることで対応してもらうことが可能です。

老人ホームによっては書面で外泊内容を記入しなければいけないこともあるので、外泊する時の手続きに関しては入所している老人ホームに確認しておくことが推奨されています。その時に老人ホーム側に伝える内容としては、どのような目的でどこに外泊するのか、何日程度外泊するのか、付き添いは誰が行うのかなどが挙げられます。

特にどこに外泊するのか伝えておかなければ万が一トラブルがあった時に老人ホーム側も対応できませんし、付き添いの有無は外泊可能かどうかの判断基準になるので重要です。ほかにも何時に老人ホームを出発して戻ってくるのか、出発時と戻ってくる時の食事の用意の有無なども伝えておく必要があります。

外泊する際の注意点

老人ホームに入所している高齢者が外泊する際にまず注意しなければいけないのが、施設でどのように過ごしているのか確認することです。高齢者は普段過ごしている環境が変化してしまうと心身に大きな負担がかかってしまい、ストレスを感じてしまいます。

そうすると普段は見られないような症状がみられたり、認知症の高齢者の場合はパニックを起こしてしまう可能性があるのです。そのため外泊先でもできる限り施設と同じような生活パターンが送れるように配慮する必要があるので、付き添う家族は施設側から普段の生活を聞いておくことが望ましいとされています。

また高齢者によっては紙パンツやおむつを使用していることがありますし、普段服用している薬もあります。これらの情報や外泊時に持参した方がいいものを確認しておくことも必要で、特に薬に関しては飲み忘れると命の危険を伴う可能性があるため必ず確認します。

ほかにも普段特別な食事形態(ミキサー食や刻み食、流動食や食事制限など)がある場合、外泊先でどのように対応すればいいのか施設側に相談しておくことも必要です。

老人ホームに入所していても準備をすれば外泊は可能

このように老人ホームに入所したとしても、必要な手続きや条件を満たしていれば気軽に外泊することはできます。そのため家族と外で交流できる時間を作ることで、高齢者自身もメリハリのある生活が送れるのです。ただ外泊する際にはいくつか注意しなければいけないことがあるので、施設側に確認や相談をしたり、必要な準備をしておくことが求められます。